⑤「問題解決力」を持つ。

⑤「問題解決力」を身につける。

日々の暮らしや生活で、 何ごともなく穏やかに、 平穏無事に暮らしてる、 人は一人もおりません。

人生、生きてる間には、 大なり小なりさまざまな、 悩みを抱えて生きてます。

ところで、悩みを速やかに、 解決できる人もいりゃ、 悩みが解決できなくて、 日々憂うつな生活を、 続ける人もいるのです。

ところで両者の間には、 どんな違いがあるのでしょう。

悩みを解決する時は、 三つの「自覚」が必要で、 悩みは自分の問題で、 「解決するのは自分」だと、 当事者意識を持つことや、 悩みの本質知ることで、 問題点を分析し、 解決法を考える、 問題意識を持ちながら、 必ず解決するという、 解決意欲を持つのです。

ところで三つの「意識」とは、 悩みの解決のみならず、 生きるためには欠かせない、 「意識」であると言えましょう。

ところが悩みの解決が、 できずに苦悩する人は、 こうした自覚はありません。

あるのは「セルフサービング、  バイアス」という偏(かたよ)った、 思いを抱いているのです。

その場しのぎの言い訳や、  自分に都合が良いように、 勝手に論理をすり替えて、  悩みのホントの原因と、 真正面から向き合わず、 「逃げてかわして避ける」ため、 解決どころかさらに又、  苦悩を続けているのです。

さらに加えて言うならば、 失敗したり過ちを、 犯した時の言い訳や、 理由を事前に用意して、 自分のミスを隠したり、 傷つくことを予防する、 「セルフハンディキャッピング」。

いずれも事実と向き合わず、 その場しのぎをするための、 歪(ゆが)んだ思いに基づいて、 「嘘つき人生」重ねます。

「認知の歪み」と一言で、 片づけるのはたやすいが、 こうした思いで生きたなら、 まともな人生送れない。

当事者意識とさらに又、 問題意識持ちながら、 解決意欲を高めれば、 起こるであろうさまざまな、 自分に関わる「問題の、 解決力」が生まれます。

そうか、なるほどそのとおり、言われてみれば、ごもっとも‼

無断転載、引用はお控え下さい。