人つき合いとはこんなもの。

人つき合いとはこんなもの。

いろんな人がいる中で、 他人の空似(そらに)と言われても、 「同一人」ではありません。

この世は「他人」の集まりで、 顔も容姿も違うように、 性格、気質に価値観や、 好みがそれぞれ違います。

そのため人との付き合いは、 伺い合って折り合って、 折り合えなければ「さよなら」と、 距離をとってもいいのです。

つまり、人との関係は、 「お互いさま」の関係で、つき合わなければなりません。

も少し詳しく言うならば、 自分の意見を言う時は、 命令したり押し付ける、 話をしてはいけません。 話の語尾には「どう思う、 如何でしょうか」伺いを、 立てる話をするのです。

話の結果が「そうだね」と、 相手が納得したならば、 互いに折り合い反対に、 相手が「そうは思わない」、 拒否の思いがある時は、 「お互いさま」と割り切って、 すっきりさっぱり別れましょう。

ところで、まじめな人間は、 「仲良しこよし」の関係が、 人つき合いの基本だと、 思い込んでいるために、 自分を犠牲にしてまでも、 人つき合いを完璧に、 取り結ぼうとするのです。

人つき合いで「生きにくさ」、 「関わりづらさ」を持つ人は、 こうした「つき合い」しています。

人つき合いの良い人は、 互いの「好み」を尊重し、 互いに分け合い喰っている。

人つき合いが下手な人。 相手の「好み」を喰いすぎて、 腹痛(はらいた)起こしている人か、 自分の「好み」を押しつけて、 ありがた迷惑かけてます。

人つき合いというものは、 「お互いさま」の感覚で、 互譲の精神仲人(なこうど)に、 関わることが大事です。

人とトラブル原因は、 相手の「課題」に配慮せず、 入り込むとか反対に、 自分の「課題」に同様に、 入り込まれることにより、 起こると言われているために、 着かず離れず干渉も、 無視もしないという距離を、 保たなければなりません。

生きてく上で避けられない、 人つ付き合いを円滑に、 保つためには唯一つ、 誰の課題かそのことを、 しっかり認識した上で、 関わらなければなりません。

ちなみに「課題」というものは、 誰が成すべきことなのか、 誰の問題なのかなど、 「課題の分離」ををした上で、  自分の課題の範囲内、 誠意を持ってつき合えば、 トラブルことはないでしょう。

さらに加えて言うならば、 人とのトラブル避けながら、 平穏無事(へいおんぶじ)に暮らすには、 例え意見が違っても、互いに尊重するという、 「お互いさま」の「緩衝帯(かんしょうたい)」、 是非とも備えて置きましょう。

そうか、なるほどそのとおり、 言われてみれば、ごもっとも‼

無断転載、引用はお控え下さい。