繁栄は心が反映しています。

「繁栄」は豊かな心の「反映」です。

広く世間を見渡せば、 いろんな家が建ってます。

日々、繁栄を繰り返し、 代々、続いている家や、昨日の栄華はウソのよう、 一夜で衰退する家や、裕福、貧乏、縁がなく、 地味で質素で建っている、鳴かず飛ばずの家もある。

同じ家でもこの「違い」、 一体、どこにあるのでしょう。

言葉遊びじゃないけれど、 同じ読み名の「繁栄」と、「反映」の字は仲良しで、 切っても切れない縁がある。

「繁栄」するかしないかは、 考え方や捉え方、受け止め方や「思い」など、 その人自身の内にある、心が「反映」するのです。

何を感じてどう思い、 どんな気持ちで生きてるか、見えない心の「反映」が、 見える「繁栄」映し出す。

まじめ、正直、素直さと、 謙虚な気持ちが支えてる、豊かな心の「反映」が、 すべての人が求めてる、健康、幸福、生きがいの、 三つの「繁栄」 与えます。

ちなみに心がひねくれて、 怠けたものであるならば、「繁栄」どころかその人に、 不幸が「反映」されるでしょう。

幸も不幸も金持ちも、 貧乏、病気や健康も、自分に関わる出来事の すべてに心が影響し、心が「反映」されてると、 肝に銘じていきること。

そうか、なるほどそのとおり、言われてみれば、ごもっとも‼

                     無断転載、引用はお控え下さい。

「価値」が「勝ち」を与える。

「勝ち」は「価値」

平均寿命は八十年、 ゲームなんだよ、人生は、笑って暮らして生きなけりゃ、 生きてる甲斐がないじゃない。

競争社会に飲み込まれ、 買った負けたと「喜憂」して、空しい人生、送るのも、 人それぞれで勝手だが、も少し「眼(まなこ)」を見開けば、 うるおいのある生活や、生きがいのある生活が、 そこらここらに見えてくる。

力がないのに勝ちたがり、 「負けない」ことだけ考えりゃ、苦しくなるのは当たり前。

勝った、負けたにこだわって、 勝ってはおごり高ぶって、負ければ悔やんで落ち込んで、 仏頂面で生きている。

他人がどうあれ何であれ、 「我、関せず」と悠々と、のんびりゆったり生きていりゃ、 ほんとの「勝ち」というものは、自然に後からついてくる。

「勝ち」というのは勝つ「価値」が、 ある人だけに与えられ、「価値」のない人、 永遠に、 手にすることはないでしょう。

ちなみに人生、「負け組」は、 どんな事情があろうとも、くどくど弁解してみたり、 うだうだ愚痴をこぼさずに、勝つ「価値」がない人間と すっきりさっぱり諦めて、 生きていくしかありません。

しかし、そうした潔(いさぎよ)さ、 割り切り感はともすれば、「価値」を高めることになり、 「負け組」脱して「勝ち組」の、仲間に入り勝つ「価値」を、 手にすることができるかも。

とにかく結果はどうであれ、 「負け組」脱して生きたけりゃ、そうした努力をすることが、 「価値」あることかもしれません。

「価値」というのは世間から、 広く支持され人として、存在感が示されて、 重宝がられることをいう。

人生、生きてる証しとは、 日々の暮らしや生活で、まじめ、正直、素直さに、 謙虚な気持ちで生きていりゃ、誰もが羨(うらや)む人間の、 「価値」の上積み図れます。

「枯れ木も山の賑わい」で、 たとえ小さなことであれ、「価値」の重ね着、着て生きる、 そうしたことを常日頃、

肝に銘じて生きていりゃ、 人生、勝負の場面では、決して負けたりしないでしょう。

そうか、なるほどそのとおり、言われてみれば、ごもっとも‼

無断転載、引用はお控え下さい。

よそ見の功罪エトセトラ

「よそ見」の功罪エトセトラ。

動物は「よそ見」しながら生きている。

動物がひとつのことに集中し、 「よそ見」しないで生きたなら、周囲に対する警戒や、 身の安全が守られず、肉食獣に襲われて、 たちまち命を 亡(な)くすでしょう。

人間は、「よそ見」をしないで生きるのが、正しいことと教えられ、一途に守ってきたけれど、「よそ見」をするということは、そんなに悪いことなのか、「よそ見」の功罪、あれこれと、探ってみるのも必要だ。

「よそ見」をするということは、集中力がなくなって、注意散漫、気がゆるみ、能率、効率下がるとか、失敗したり過ちを犯すリスクもあるだろう。

さらに加えて言うならば、日々の暮らしや生活で、嫉妬をしたり、羨望や、劣等感を抱くなど、人付き合いで悩むのは、他人のことが気になって、 「よそ見」をしている証しです。

人の「悩み」というものは、「あの日、あの時、あの人が」と、他人に対し、あれこれと、 「よそ見」をするから、生まれます。

他人を「よそ見」する前に、自分に集中していれば、悩み苦しむことはない。

ところで、「よそ見」の良い点は、まじめに「よそ見」をすることで、広い視点が持てるとか、マンネリ感がなくなって、ワンパターンに陥らず、斬新、尚且つユニークな、新たな発想生まれたり、心身共にリフレッシュ、できたりするから、有り難い。

とかく味ある人生は、一見、無意味と思われる、「よそ見」の中で生まれると、思った方がいいみたい。

道交法で禁止する、「わき見運転」することを、進めるわけではないけれど、車を運転する時も、適度に「よそ見」をしなければ、交通事情を的確に、判断できずに事故に遭う、リスクがあるということです。

日々の暮らしや生活で、 「ゆとり」がなくては、いけないが、「のんべんだらり」と続けては、 「ゆるみ、たるみ」の元になる。

ゆとりを持って「よそ見」すりゃ、自己成長に欠かせない、新たな気づきやひらめきが、湧いてくるから有り難い。

そうか、なるほどそのとおり、言われてみれば、ごもっとも‼

無断転載、引用はお控え下さい。

「諦める「」という真の意味。

「諦める」という真の意味。

「あの時、ああしていたならば」、「こうしていればよかった」と、いくら悔やんで嘆いても、 後の祭り言うべきか、悲しいことに現実は、正に「そうしていた」わけで、過ぎた時間は戻りません。

専売特許じゃあるまし、悩みを抱えている人が、昼夜を問わず口にする、 「たら、れば」言葉にさよならし、この際すっきり潔(いさぎよ)く、 諦めるしかありません。

漢字の本家の中国じゃ、 「諦める」というその意味は、「明らか」という意味を持つ、 言葉だそうだ、解るかい?

日本のように仕方なく、 納得するとか無理をしてイヤイヤながら受け入れる、 ことでは一切ないのです。

すべての物ごと出来事は、 「起こるべくして起こるもの」、「成るべくして成った」という、 「必然、当然の法則」に、基づく結果であるために、 逆らうことはできません。

そうであるならこれからは、 無駄な抵抗やめにして、すべては「必然、当然」の、 結果であると解釈し、自ら進んで「あるがまま」、 受け入れなければなりません。

「諦める」という根拠には、 「当然観」というものが、あると思えば「諦観」の、 言葉の意味も解るはず。

往生際が悪いのは、 「諦める」という切り替えが、できないところに、 あるのです‼

「諦める」という前向きな、 「受容」の心があるならば、たとえ、どんなに辛くても、 日々の生活行動は、停滞しなくて済むのです。

そうか、なるほどそのとおり、言われてみれば、ごもっとも‼

                     無断転載、引用はお控え下さい。

「壁」の功罪エトセトラ

壁というのは一定の、 方向性を保つのに、なくてはならないものである。

複雑怪奇に入り組んだ、 迷路も壁があることで、 出口にたどり着くのです。

壁というのはこのほかに、 失敗、過ち、間違いを、未然に防いでくれるほか、前にはだかり 戒める 禁止や自制の壁もありゃ、 自己成長に欠かせない 試練を与える壁もある。

さらに加えて言うならば、 雨、風凌(しの)いでくれるのも、 暑さ寒さを防ぐのも、外の敵から身を守り、 平和に暮らしていけるのも、 壁のおかげと心得る。

いずれの「壁」もこのように 身の安全を守るため、 必要不可欠大切な、貴重なものと心得る。

日々の暮らしや生活で、 「追い風」に乗り順調に、暮らしていればそれも良し。

しかし、時には「向かい風」、 まともに受けて苦悩する,逆風感じたその時は 「前に進んでいるんだ」と、 気持ちを新たに立ち向かう。

「向かい風」とは自らが、 成長している「証し」だと 教えてくれる有難い、 「無言の壁」と言えましょう。

♪風、風、吹け吹けもっと吹け、 「向かい風」ならさらに吹け‼♪・・・てっか。 

養老孟司も言ってるよ。 「バカの壁」とは自らの バカさ加減が生みだした「自業自得」の壁だって‼

そうか、なるほどそのとおり、言われてみれば、ごもっとも‼

                     無断転載、引用はお控え下さい。

「やぶ」のつぶやき、ひとり言

「やぶ」のつぶやき、ひとりごと。この意味・・・わかる?  

〇悩みは、ネガティブな思いや感情に「こだわり、とらわれ、そして勝手に思い込んだり決めつける」から生まれるんだって。もし、ポジティブ思いや感情だったら、気力や活力、生きるパワーになるから一度、考えてみない‼

〇「あの時ああしていたら」「こうしていれば」と悔やんでも、現実、「そうしていた」んだよ‼人生は「自作自演の悲喜劇」と、武者小路実篤も言ってるよ。

〇すべての物ごとや出来事の結果は、「起こるべくして起こった、成るべくして成った」当然結果なんだってよ‼だったら、素直に受け入れて、グズグズしないで先のことを考えた方がいいみたい。

〇動、植物は生命力を駆使して,状況に反応しながら生きている。人間は知恵を駆使して、状況をあるがままに受け入れ、適応しながら生きている。しかし、「悩んでいる人」は、「いやだぁ、参った、困ったぁ」と反応するから苦しいわけよ。

〇人は、失敗した時は、それなりに反省するが、成功した時の「経過考察」をしない。そこに「勝ちグセ」がつかない理由があるみたい。

〇本当の気配りや心配りというものは、本人が気づかぬところに配るもの!これ見よがしに配っても、ありがた迷惑かけるだけ。

〇人はすぐ「答え」を出したがるが、答えとは、「出す」ものではなく、「探す」もの。あれこれ考え、探すところに、ほんとうの「答え」に出会うんだって‼

〇人を不幸にする最も有害なものは、「自分の世界でしか通用しない論理や考え」である。とってつけたような「言い訳」や「論理をすりかえる」人は要注意‼

〇「脳みそ」は常に「学ぶ習性」の持つ。進化している人は、常に「脳みそ」を足で運んでいる。ひとつの「行動」は、百の「苦悩」に勝るってホントの話だよ。

 

                    無断で転載、引用はお控え下さい。