尚、当学園の特徴は、現在、さまざまな悩みを抱え、不登校やひきこもりの生活をしているとか、就労困難や人間関係の悩み、仕事上の悩みや人に言えない悩みを抱え、日々の生活行動の停滞を余儀なくされている全国の若者や大人を対象に、自然豊かな里山の穏やかな環境の中で、静かに自分と向き合い「当事者意識」を高め、問題の本質とは何かを冷静に見極め、さらに、自分に対する「期待と可能性」を持って、問題や悩みの根本的かつ、恒久的解決を図るために「悩まない思考回路」を確立しながら、最強のストレスマネジメントと言われる「ストレスに打ち克ち、逆境を乗り越え、どんな困難にもへこたれない「元気、しなやか、折れない心」を身につけるための支援をしている全国、稀なフリースクール&スペースとして注目されています。
ところで、不登校やひきこもりは「学校に復帰(再登校)する」ことで解決するのでしょうか。
同様に、就労困難な人が「職場に復帰できれば」それで解決したことになるのでしょうか。
「誰もがそうであろうと思う」または、「そうであろうと思いたい」このような考えは、いずれも正しくはありません。
問題の長期化や深刻化は、このような解釈に基づいて対応した結果であると考えます。
当学園では、人は「何故、悩むのか」とか、「悩みはどうして生まれるのか」さらに、「悩むことがら」はたくさんあるが「悩むということに共通しているのは何か」と言ったことを解りやすく教えながら、その後の人生において、自らの悩みを「根本的かつ、恒久的に解決する力」を身につけるための支援をしています。