健康学園について  講座・セミナー  おしらせ  施設案内   プロフィール   アクセス

悩む女性

平成3年(1991年)開校・うつみね健康学園は、里山生活の実践を通して、不登校やひきこもり、就労困難など様々な悩みを抱える全国の若者の自立支援をはじめ、「生きにくさ」や人との「関わりづらさ」さらに、さまざまな問題を抱えて悩む人のコミュニティスペースとして運営されています。

山荘うつみね
うつみね全景
ロッジ群
ようこそうつみねへ
「折れない心」を育む、全国、稀な「健康学園」!!

尚、当学園の特徴は、現在、さまざまな悩みを抱え、不登校やひきこもりの生活をしているとか、就労困難や人間関係の悩み仕事上の悩みや人に言えない悩みを抱え、日々の生活行動の停滞を余儀なくされている全国の若者を対象に、自然豊かな里山の穏やかな環境の中で、静かに自分と向き合い「当事者意識」を高め、問題の本質とは何かを冷静に見極め、問題や悩みの根本的かつ、恒久的解決を図るために最強のストレスマネジメントと言われる「ストレスに打ち克ち、逆境を乗り越え、どんな困難にもへこたれない「元気、しなやか、折れない心」を身につけるための支援をしている全国、稀なフリースクール&スペースとして注目されています。

基本理念

うつみね健康学園は、事業主体であるMHPCマインドヘルスパーソナリティセンターの「基本理念」に基づき個々に合った様々な生活プログラムを提供、「社会的自立」を支援しています。 

3つの確立

基本理念

1.身体的健康

[病理性・身体的健康] 
病気にならない身体をつくる食育指導や起床、睡眠など基本的生活リズムを整えます。 

[器質性身体的健康] 
運動やスポーツ、作業を通して丈夫は身体をつくります。 

2.精神的健康

[行動性・精神的健康] 
「とりあえずやってみ!!」という積極的行動精神を養います。 

[思考性精神的健康] 
「悩まない思考回路」を身につけ「折れない心」を育みます。

3.社会的健康

[精神性社会的健康] 
常識やマナー、道徳心や礼儀作法を身につけます。 

[経済性社会的健康] 
就労意欲や節約、倹約精神を身につけ免許や資格を取得します。 

活動内容

フリースクール関係

不登校や引きこもり、就労困難な若者の自立支援。 (寄宿制、通所制、体験入園制)

フリースペース関係

● 悩む大人のメンタルケアサポート&心身のリフレッシュを図る「リトリート(転地療法)」事業を展開。
● 「気づき・癒し」のライフスペースの提供。
● 子育て親の情報交換、交流支援。

うつみね健康学園の各相談システムご案内

来所カウンセリングコース
直接、お会いしてお話を聞きます。どんなことでもお気軽にご相談下さい。問題解決のポイントや具体的対応のあり方が分かります。

訪問カウンセリングコース
遠隔地にお住まいの相談者や来所が困難な相談者のために、自宅へお伺いします。
特に、不登校やひきこもりの子どもさんへの対応に訪問カウンセリングが効果的です。

「電話・メール・LINE」相談コース
遠隔地にお住まいの相談者、来所に煩わしさを感じる相談者、直接面談が苦手な相談者、匿名希望の相談者が「電話・メール」を使い、問題解決まで継続的に相談できる「独自の相談システム」です。
好評!! 現在、多数の相談者が利用しています。

◯動画視聴コース
子育て教育における、親の不安解消と「折れない心」を育む動画視聴を通して、相談できます。
・子育て教育サプリ「子どもは親を選べない」 無料動画視聴はコチラ
・メンタルサプリ「心が折れない悩み方」 無料動画視聴はコチラ

自然

うつみね健康学園は、子どもから大人まで一か所で楽しめる多目的健康総合施設 「自然の家うつみね遊学体験パーク」内にあります。

[事業主体
NPO法人
 ヒューマンコミュニティサポートAI

[施 設]
〒963-1244
福島県郡山市田村町栃本字水沢527

[事務局]
TEL:024-944-0750
 
Mail:info@mhpc.jp

[事業主体] NPO法人ヒューマンコミュニティサポートAI
[施  設] 〒963-1244福島県郡山市田村町栃本字水沢527
[事   務  局] TEL : 024-944-0750 Mail : info@mhpc.jp 

Copyright(C) 2016  MHPC All Rights Reserved

グループリンク

MHPCグループ案内

自然の家うつみね